口腔外科について

口腔外科は、口腔内、顎、顔面などに発生する病気や怪我を専門に扱う歯科の一領域です。スポーツ外傷、顎変形症、口腔粘膜疾患、神経性疾患、口腔癌など幅広く、これらの治療を通じて口腔機能の改善を目指します。

このような症状は
ご相談ください

  • 口腔内の外傷
  • 奥歯の痛み
  • 歯茎の腫れ
  • 顎が痛い
  • 口が開かない
  • 口を開けると音がする
  • お口の中のできもの

など

口腔外科で扱う代表的な
症状・疾患

  • 親知らずの抜歯
  • 埋伏歯の抜歯
  • 口の外傷
  • 顎関節症

など

親知らずは、他の永久歯よりも遅れて生えることが多いですが、十分なスペースがないと、正常な位置に生えずに横向きに生えたり、完全に生え切らないことがあります。このような場合は、歯ぐきが腫れやすく、ブラッシングが困難になり歯垢が溜まるため、当院では抜歯をお勧めしています。ただし、抜歯が適さない場合もあるので、まずは当院で親知らずの状態を確認しましょう。

埋伏歯は、歯ぐきの中に歯牙が埋まっている状態です。完全に骨の中に埋まっている完全埋伏歯、歯の一部が露出している不完全埋伏歯、真横を向いている水平埋伏歯などに分かれます。親知らずが問題となるケースが多いですが、他の歯でも起こり得るため、必要に応じて抜歯を行います。

また、スポーツや日常生活で口の外傷を負った場合や交通事故などでの大きなケガの場合は、口腔外科で治療します。歯が折れた場合、そこから病原菌が入り感染症を引き起こす可能性があります。お早めにご受診ください。